Archived entries for Work

My First Design Work

SheepSlippers

ここ何年か目の前のことで精一杯で、

自分のことやってきたこととか考えていることを

きちんと振り返る機会がなかったので、

今までのことをちらちら振り返って整理しようと思います。

 

私がおそらく「デザイナー」としてデビューしたのは、20年前の8歳です。

小学2年生のとき図工の時間で、

「自由にスリッパを作りなさい」という課題がありました。

これはうちの市の全小学2年生の課題で、優秀作品には市の美術館で飾られる、

というものでした。

いわば、小学生のコンペみたいなものです。

 

私がその時、

「人はスリッパに対して何を求めているんだろう、

どんなスリッパだったら人は喜ぶだろう」と真剣に考え、

「履いててあったかくてやわらかいのがいいな」という答えを

導きだしたのをはっきりと覚えています。

 

そして、そのコンセプトに基づいて

「ひつじのふわふわスリッパ」というのを作りました。

段ボールを切ってスリッパのカタチを作って、

毛糸をたくさん敷き詰めて、

履いててあったかくてやわらかいスリッパを目指しました。

また、段ボールで作ったっていうのがあまり目立たないように、

段ボールの断面にも毛糸を貼って隠したり、

ディテールにもすごく気を配ったのを覚えています。

 

担任の先生の言うことを全然聞かず、好き勝手作ったんですが、

結果、優秀作品に選ばれ、市の美術館に飾られました。

自分の作ったもの、考えたものが評価され、

大勢の人に見てもらったのがこれが初めてのことでした。

家族で美術館へ行って、自分の作ったものが飾られたことに

すごく感動したのを覚えています。

 
今思うと8歳ながら、自然とコンセプトワークをしていたし、

ユーザーのことを思ってモノを作っていました。

ディティールに神が宿る、っていうことも、

なんとなくその時気づいていたんでしょう。

自分を表現したい、という気持ちは全然なくて、

履く人の気持ちを考えていました。

今風で言うなら「履くとあたたかくなる」ていう

User Experienceを提供したかったのでしょうか。

 

 

これが、私のデザイナーとしての初めてのWORKで、おそらく原点です。

「自分の作ったもの・考えたもので、

人を驚かせたい、喜ばせたい、感動させたい。」

ただそれがやりたくて、いまこうしてクリエイティブの仕事をしています。

 

そのためには

・全力で使う人・見る人の気持ちを考えること

・伝えたいメッセージをしっかり持つこと

・細部も気を遣い真剣にモノをつくること

・何度も納得いくまで試行錯誤すること

・自分が作った後のインパクトをしっかり考え思い描くこと

かな。

原点を忘れずに。

ChatPerf × Hackathon

ChatperfHackathon_01

2月23日-24日、初めてハッカソンに参加してきました。

開発者、デザイナー、プランナー三位一体で

ChatPerfという、スマホで香りが送れるディバイスを用いて

バカアプリを作ろうという内容です。

香りの種類は自分たちで決めることができました。

 

真面目な提案は禁止ということで

どうしようもなく不毛なアプリを提案した所、

思いがけずうちのチーム優勝しました。

かなりの棚からぼたもちっぷり!!

賞金も頂きました、ありがとうございます。

 

提案した不毛なアプリが、こちら。

DanmitsuGokko_01

『壇蜜ごっこ』!!!

 

このアプリは、

壇蜜さんをSEXYに育成してしていくことにより、

壇蜜さんがフェロモン(香り)を噴霧

そのフェロモンを浴びることにより

自身のエロティシズムや女子力を開花させていく、という内容です。

 

簡単に言えば、育成ゲームとアロマテラピーが融合されたアプリです。

 (*当アプリは壇蜜さん個人と一切関係がなく、壇蜜さんリスペクトのもと勝手に作ったものです)
 
 

DanmitsuGokko_03

育成方法はいたってシンプル、胸をひたすら擦るのみ!

壇蜜さんの胸元を擦り続けると、

女子力がアップするいい匂いフェロモンを噴射します。

 

フェロモンを実際に浴びることで、

自身の美容や心身の健康を増進させることができるというわけです。

 

DanmitsuGokko_02

「女子力」は、5つ(妖艶力 / 嫁力 / 清楚力 / 潤い力 / 知性力)から

選択することができます。

例えば、嫁力=柔軟剤の香り、潤い力=ジャスミンの香り

など効能によって、それぞれ違う香りフェロモンが出てきます。

 

DanmitsuGokko_04

一定のスコアを越えると、

壇蜜さんは言葉を覚えたり、表情や仕草が変わったりと、

バージョンがアップしていきます。

また、一定時間放置すると各スコアは低下して行き、

壇蜜さんはすねたり、言葉を忘れたりしていきます。

 

制作したプロトタイプ動画。

当日は、妖艶な香りを入れプレゼンしました。

 

なんて親父の発想、と思われるかもしれませんが、

オール女子チームでの提案でした。

 

内容はエロティックですが、あくまで「女性向け」にしたかったので

下品にならないよう女子っぽいUIを目指しました。

しかし、女子っぽいUIなんて普段ほとんどやらないので、

何度やっても「AVパッケージ」のような雰囲気にしかならず、

デザイン担当の私は、1日目の夜だいぶ焦りました。

 

「女子っぽいデザインが全然できない…」

 

夜な夜な夜な自己嫌悪に襲われつつ、

壇蜜さんがしゃべりそうな言葉を真剣に妄想したり、

今までダウンロードしなかったキラキラやらハートの素材を落としたりして、

過ごしました。

壇蜜さんを真剣に思い続けた2日間だったと思います。

 

デザイナーになって初めて頂いたawardが

「着パフハッカソン・バカアプリ制作優勝」

だなんて心中若干複雑ですが、みんなの心に刺さったようでよかったです。

これも、チーム編成がよかったからだと思います。

 

不毛なアイディアを理論的に形作ってくださった まなさん、

香りの種類や効能の知識を存分に発揮してくださった しまさん、

また、サポートで開発実装してくださった山谷さんありがとうございます。

 

そして、壇蜜さん勝手にすみません、リスペクトの上で考えました。

ありがとうございます。

 

そしてそして、全ての発想の原点は

吉本のシルクねぇさんの「胸を擦るとグレープフルーツの匂いがする」という

衝撃的な発言からなので、

シルクねぇさんにも感謝の意を表したいと思います。

 

ChatperfHackathon_02

 チームメンバー、着パフ社長坪内さん、審査委員カヤック柳澤さん
 
 

New Year 2013

NewYear2013

 

あけましておめでとう、2013!!

人類滅亡とか言われてたけど、無事新年を迎えられてよかったです。

色々と脳内整理したいことが山積みで年の瀬にまとめようと思っていたけれど

新年の方が先にやってきてしまいました。

 

今年の目標は、

「たくさん移動する & 何か1つ成し遂げる」

です。

自分は「移動欲」が強い人間なんだと、昨年気づきました。

世界は広いのに一カ所に留まっとるのは、

なんかもったいない気がして嫌なんです。

 

人生いつ何が起こるか分かんないし、

いつ死ぬか分からないことも重々感じたので、

動ける時にはいっぱい動いて、

いろんな人に会い、いいもの見て、感じて、生きていきたいです。

だから、どこにいても働けるように、

ノマドワーキングももっと極めたいです。

 

プラス、死ぬ間際に後悔しないよう

何かひとつ「成し遂げたサムシング」をつくりたいです。

 

みなさんの2013年も、

健康で、たくさん動いて、充実した1年になりますように。

* folding cosmos BATH

foldingcosmosBATH

↓Download PDF (* folding cosmos BATH)

 

知人が、* folding cosmos という展示会をしていて、

世界を回っております。

(何気にサイトデザイン、古堅先生w)

事後報告になってしまいましたが、、、昨日までイギリスで展示会でした。

私は行けませんでしたが、そのためのe-flyerをデザインさせてもらいました。

 

NY~イギリス~と次はどこで開催でしょうか?

 

 

 

 

 

 

Photoshop Training – Twitter app Interface

PhotoshopTraining_1

PhotoshopTraining_2

 

今後の仕事のため&Photoshopのスキルアップのために、

GUIを模写しました。

 

ここのチュートリアルを見ながら。

PhotoshopTraining_3

Create a Clean Twitter App Interface in Photoshop | Psdtut+

 

模写は、予備校のとき以来な気がします。

ムサビの平面構成対策のために、

紅白歌合戦見ながら電球の絵を描いたのを覚えています。

 

今まで紙の仕事が多かったので、

Photoshop=写真のレタッチくらいしか作業していなかったのですが、

今回描画としていろいろ使ってみて、

Photoshopが全然分かっていなかったことが判明、

自分でもドン引きしました。

 

結局Photoshopに振り回されまくって、

トータル15時間半ほどかかってしまいました。。

手が速く動くよう、慣れなきゃです。

 

せっかくなので、今回模写して気づいたことをメモっておきます。

 

[Photoshop基本事項]

- ベクターのものをビットマップにすること=ラスタライズ

- スマートオブジェクトは、拡大縮小しても画像が荒れない

レイヤー>ラスタライズ をかけると、

スマートオブジェクトがラスタライズされる

- 拡大 shift / 縮小 option

-  チャンネルレイヤーRGBがはいってることを確認する

- レイヤーマスクの追加>レイヤーマスクチャンネルON

>マスクしたい部分を描画

(描画色がblackになっていることをちゃんと確認する)

- シェイプは先にボタン(合体、交差など)を押してから、描画する

 

[PhotoshopでGUIをデザインするときの注意点]

- レイヤーの数がハンパなくなるので、

描画したらすぐレイヤーに適切な名前を付けて管理する

-  ノーマル時、マウスオーバー時のパーツは

Button> Normal, Hover 2フォルダに分けて入れておく

- 細かいパス描画があるときは、

Illustratorで描いてからコピペでPhotoshopに持っていくほうが早い

- 作業パスも名前を付けて管理、保存

- たまにエッジがきれいに選択されないときがあるので

「パス→選択範囲を作成→塗る」 より「パスの塗りつぶし」で

塗った方がエッジがきれいかも

- 何度も使うスタイルは登録しておく

 

[Twitter app Interfaceデザインのひみつ]

- ここぞとばかり、レイヤー効果を使う

ドロップシャドウ、シャドウ(内側)、光彩(外側)、光彩(内側)、

グラデージョンオーバーレイ、境界線 使用

- 1px単位の細かさ

- 細かいトーンのグレー色数が多い

- GUIのアウトラインは、ドロップシャドウと1pxの細い境界線でシメる

(3pxとか太いとヤボったい)

- 角丸の長方形は、2,3,5pxを使いこなしている(全て同じRな訳ではない)

- ツヤっとした表現は、大抵 「光彩(内側)、グラデージョンオーバーレイ」

- レタープレスエフェクトの多用

(文字がボコっと押された表現、ドロップシャドウを用いる)

- マウスオーバーのボタンは、普通のボタンより

グラデーションオーバーレイの透明度をあげて変化を付ける

- 使用fontの大きさ、11~18pt

 

 

2色平面のアイコンしか作ったことがなかったので、

今回ツヤっとGUIを模写してみてかなり勉強になりました。

 

Dragon year 2012

DragonYear2012

 

もう4月も始まろうとしてるのに、今更すぎでなんですが、

ブログで全く挨拶していなかったので挨拶させてください。

というか、せっかく描いていたゆるぃ龍の絵が登場できずじまいだったので、

お披露目です。

 

だいぶだいぶ明けましたね、おめでとうございます!!! 

2012年、ドラゴン YEAR !!!

 

先日来日したブータン国王曰く、人それぞれの心には龍がいるそうです。

(ブータン国王の龍のくだりは こちら)

その龍は、さまざまな経験を食べて大きくなっていくそうです。

なので、みなさんもこの1年たくさん経験を食べて、己の龍を育んでください!

お祈りしています。

 

私の今年の目標は、

「たくさんの経験を食べて、己の龍を育てて、昨年より人生をenjoyする。」

です。

 

今年はいろいろ節目な年になりそうなので、

今までセーブしてきたことを解放して、

たくさんたくさん新しいことを経験していきたいです。

 

Week 1 – Service Design (5)

ServiceDesign_08

ServiceDesign_09

 

SEE YOUR LUGGAGE -premium luggage tracking -:

空港で荷物を預けた後、

私達は自分の荷物がどのように運ばれていくか知るよしもありません。

それによって、ちゃんと届くのだろうか、自分の荷物は紛失しないだろうか、

と不安になることはないでしょうか。

 

SEE YOUR LUGGAGE というサービスは、そんな不安を解消してくれます。

エキストラ料金を払うと、荷物にタグがつけられ、

携帯や飛行座席のモニターから、

自分の荷物がどこにあるのか確認することが出来ます。

また、目的地で荷物を受け取る際は、

自分の荷物がいつやってくるのか、どこにあるか、イライラすることもなく

自分の荷物が後何分くらいでやってきます、と知らせてくれます。

 

先生や生徒からの批評では、

荷物がまるでペットのように一緒に旅をする、

という感じが出ていいね!とコメントを頂きました。

きっと確認するときに、ただ単に地図と荷物の位置情報だけが載っている、

っていう画面じゃ全然面白くなくて、

 http://thewildernessdowntown.com/ (Chromeでしか見れません、確か)

みたいに、自分の荷物があるストーリーのムービーに登場して出てくる、とか

自分と荷物の関係をもっとエモーショナルに描いてインターフェースを作ると

このサービスはより面白くなるのでは、と思いました。

 

ServiceDesign_10

他のグループもCIIDの外の壁に模造紙を貼って、青空プレゼンしました。

さすが欧米人!(゜∇゜)という感じで、みんなプレゼンがすごく上手でした。

 

他のグループのアイディアはあまり覚えていないのですが、

うちのグループの他のアイディアとして、

「その国へ帰国する人と行く人をつなげるサービス」を考えたりもしました。

たとえば、日本からコペンハーゲンへ戻る人と

日本からコペンハーゲンへ向かう人を成田空港で結びつけて

情報をシェアしてもらうとか、

飛行機の座席が隣になるようにしてもらう、とか。

 

CouchSurfing

日本では全く流行っていませんが、

今ある旅のサービスとして世界的に有名なものはCouch Surfingでしょうか。

海外旅行などをする人が、

その国の他人の家にタダで宿泊させてもらう、というサービスです。

Facebookのようにウェブサイト上で登録して、

お泊まり受け入れますよ、とか、

お泊まりはダメだけど一緒にお茶だけならいいよ、とか掲載したり、

逆に、ここの国行くから泊めてもらえませんか?とか、

いついつ行くんで案内してもらえませんか、と申請することもできます。

 

先日日本に遊びにきたポーランドの友達も

京都でこのCouch Surfingにお世話になった、と言っていました。

日本人は見ず知らない人を家に泊めたり、泊まったり、

っていうのはかなり抵抗があるし、英語が喋れない、という人が多いので、

Couch Surfingは日本では受け入れられずらいのでは、

と個人的に思ったりします。

 

SuperNormal

プレゼン終了後、Super Normalについてのオープンレクチャーがありました。

この時はたしか脳内のブドウ糖が完全に消費されていて、

クタクタでして、残念ながらあまりレクチャーの内容を覚えていません、

すみません。。

 

▶ Week 1 – Service Design (1)

▶ Week 1 – Service Design (2)

▶ Week 1 – Service Design (3)

▶ Week 1 – Service Design (4)

 

 

 

Week 1 – Service Design (4)

ServiceDesign_05

「事前課題のリサーチをもとに、

旅に関する新しいサービスデザインを考えて提案しなさい。

ELEVATOR PITCH参照のこと。(30分)」

 

ELEVATOR PITCH 

For (Target Customer) who has (Customer Need),

(Product Name) is a (Market Category) that

(one key benefit) unlike (the competition),

the product (unique differentiation).

 

事前課題については、こちらこちら

 

アメリカ人のMegan、ドイツ人のKatrin、

オランダ人のGijsとグルークワークでした。

時間は、本当に少ししか与えられなくて、

さっとコンセプトを考えてプレゼンしなさい、とのことでした。

 

ServiceDesign_06

この日は天候が良かったので、模造紙を持って川辺でアイディア出し。

Meganの笑顔がまぶしい。

 

各々の国からコペンハーゲンに来るまでにどんな体験をし、どう感じたのか、

みんなで意見を言い合いました。

 

私は、事前課題で制作したダイアグラムと写真を見せて、

「日本にいたときは無意識になんでも行動できたけど、

コペンハーゲンに来て人の行動を良く見たり、

五感を研ぎ澄まして行動していると思う。

サインに全て頼っていて、サインがなかったら何もできない。」

的なことを言いました、確か。(ちゃんと伝わっていたのかは、謎。)

 

ServiceDesign_07

そして、Gijsはコペンハーゲンに着いた時

自分のbaggageが紛失しててすごく焦ったし大変だった、

というお話をしてくれて、

その不安要素をどうにかしてサービスで改善できないか、

という話になりました。

 

こうして我々が考えたアイディアに関しては、次の記事にて。

 

 

 

Week 1 – Service Design (3)

MyJourney

↓ Download PDF (My journey (My Home → Copenhagen))

MyJourney_01MyJourney_02MyJourney_03MyJourney_04MyJourney_05MyJourney_06MyJourney_07MyJourney_08MyJourney_09MyJourney_10MyJourney_11MyJourney_12MyJourney_13MyJourney_14MyJourney_15MyJourney_16MyJourney_17MyJourney_18MyJourney_19MyJourney_20

最終的に、事前課題で制作したものが、こちら。

(課題内容はここから。)

02,03,04,10の写真はwebから拝借したものですm(__)m

あとの写真は自分で撮ったものです。

旅の中で出会う情報に焦点を当て、20の瞬間まとめてみました。

 

写真だけでは分かりづらいので、

うちからコペンハーゲンまでの道のりダイアグラムも一緒に制作しました。

ダイアグラムのピンクの数字と写真が対応していまして、

旅の中のどの瞬間を写真で切り取ったのか、分かることができます。

 

自分の旅の行動を振り返り気づいたこと:

- 日本では、慣れているので無意識で行動できる

(まわりの情報に頼る必要があまりない)

- コペンハーゲンにきて、五感を研ぎ澄まして行動するようになる

(特に、人の行動をよく見るようになる)

- コペンハーゲンに着いてから読み解く情報の量がかなり多い

 

ちなみに、写真12は必見です。

コペンハーゲン空港の日本語サインのフォント、まさかの明朝体。

中国語にいたっては、これもまさかのスクリプト書体!!(゜∇゜)

到着するやいなやの衝撃でした。

 

というわけでこの課題を持っていったら、

私ともう1人くらいしかこの課題をちゃんとやっていなかったようで、

しきりに、WOW!! Amazing!!! と言われました(゜∇゜)

 

そして幸いにも、このダイアグラムが好評だったおかげで、

shoko=グラフィックできる

みたいに知らない間に位置づけられ、

なにかとCIID中はグラフィック担当だった気がします。

英語のハンディがあった分、

ビジュアル表現でいろいろ救われた場面が何度もありました。

ふぅー。

 

この事前課題のリサーチをもとに、

旅に関するサービスデザインのグループワークが次に始まりました。

 

 

 

 

 

 

Week 1 – Service Design (2)

Pre-assignment:

Please observe and record details of your journey from planning your departure to arriving in Copenhagen. You don’t have to make an exhaustive record of everything that happens, but try to collect a minimum of 20 “moments” along the way (make sure you avoid taking pictures around airport security and other sensitive areas). For each moment, bring a visual with an accompanying caption. Visuals can be anything from a photo to a simple stick figure drawing.

Pay attention to your actions, the devices and information you interact with, the spaces you’re in, the appearance and behaviour of the people who help you along your journey, and any physical aspects of your travel experience. You will share these with your classmates and build on them in one of your projects next week.

* If you are already in Copenhagen, please record your experiences of using public transport and interacting with any services that relate to your stay in the city. 

 

グループワークの前に、元になったPre-Assignmentがこちら。

Week1が始まる前に、メールでこのリサーチの宿題が出されました。

 

簡単に日本語に要約すると、

「出発からコペンハーゲンに到着するまで

あなたの旅の詳細を観察記録しなさい。

できれば、最小限20の瞬間を集め、各々の瞬間に、

キャプションをつけたビジュアルを持参すること。

あなたの行動、インタラクトするディバイスや情報、空間、

旅の中で関わる人の様子や行為、

旅の経験での身体的な側面などに注意を払いなさい。」

 

この宿題メールが来た時、私は既にコペンハーゲンにいたので、

「え、記録してないし、どしよ!(゜∇゜)」

と思ったのですが、記憶を辿ってまとめるしかないわぁ、と思い、

雨が降って外に出られない日、

ユースホステルのロビーにて、この課題をやりました。

RainyCopenhagen

 

まずは、自分の旅の行動を辿って、思いつく限りリストしました。

これが、私がその時とったメモ、51リスト。

[HOME]
- 成田までの電車の時間をwebで検索する
- 時計を見る
- 20分前に家を出る
- カギをかける、カチャッという音でカギがかかったと確認する
(歩く)
[Tsudanuma Station]
- Suica チャージ
- ピッという音と緑のライトで改札をぬける
- 何番ホームか確認する
- ホームの番号に向かって歩く
(電車)
- グリーン車はどこか、グリーン車マークを探して駆け込む
- 空席を示す赤いライトがついてる座席を探し、座る
- ターミナル1か2どちらかwebで検索する
- 車内アナウンスを聞いて、ターミナル1で降りる
[Narita Airport Station]
- ピッという音と緑のライトで改札をぬける
- サインに従って、空港まで行く
(歩く)
[Narita International Airport]
- SAS航空がどこの受付か確認する
- エコノミーエキストラの入り口を探して、入る
- 荷物の重量計が23.3kgを表示して、規定内で安心する
- eチケットを渡して、チケットを受け取る
- チケットみて、何番ゲートか確認する
- 地図をみて、33番ゲートがどこか確認する
- 時計を見て、boardingまで座ってまつ
- 時計とアナウンスを聞いて、boadingに並ぶ
(飛行機)
- チケットを見て、座席番号を探して座る
- 映像と図で非常時対処の仕方を知る
- モニターの画面を見ながら見たい映像と音楽を探す
- ヘッドフォンのプラグジャックを探してさす
- モニターから現在の飛行経路や時間を確認する
- 機内食、どこが開け口か探す
- シートベルトサインと音でシートベルトする
- アナウンスから、時計をCPH時刻に直す
- シートベルト解除音で、シートベルトを外す
[Copenhagen Kastrup International Airport]
- サインに従って歩く
- 入国審査のサインを見て、パスポートを見せる
- サインをみて、荷物受け取り場所までいく
- NRTからの荷物がどこのゲートにあるかモニターを見て確認、向かう
- 自分の荷物を発見して、とりに行く
- マップとサインから、銀行をさがす
- 旅行本から空港から駅までの行き方を確認
- チケット買う
- サインを探して、駅に向かう
- ホームに来る電車が自分の行きたい方向ではないことに気づき、引き返す
- サインに従い、なんとなく行ってみる
(歩く)
[København Lufthavn Kastrup Station]
- København Hと書いてあったので、たぶんこっちで合ってると思う
- 電車の行き先がKøbenhavn Hと書いてあったので、電車に乗る
(電車)
- アナウンスと外の景色とみんなの雰囲気をみて、降りる
- 人の流れに従って、改札へ向かう
[København H Station]
- 出口がどこか、マップを見て確認
- 駅のマップと自分の印刷したマップを見比べながら、Hostelを探す
(歩く)
- 番地名を確認しながら歩く
- Danhostel Copenhagen Cityの文字を探して入る
- check inしてる人をみて、そこに並ぶ
[Danhostel Copenhagen City]

 

その後、サムネイルを描きながら、20の瞬間を選んでいきました。

サムネイル、今見ると超絶雑。

Pre-Assignment_01

意外と、学部の時やってきたようなことだったので、

「難解すぎて、悩ましいわ!!(゜∇゜)」 っていう課題ではなかったので、

ホッとしました。

 

最終的にできたものは、次の記事で。

 

 

 

 

 

 

 

 



Copyright © 2011 Shoko Tanaka. All rights reserved.

RSS Feed.